2009年07月15日

うどんな話

うどんno話(*^-^*)というからにはうどんの話をしましょうか!

フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」で調べてみましょう。

いつもは「うどん」で調べるのですが、今日は「讃岐うどん」で調べてみました。


“讃岐うどん(さぬきうどん)は、近年名づけられた香川県(旧讃岐国)特産のうどん。”

そうですね、うどんといったら香川県、香川県といったらうどん。

それ以外にありませんね(^^)


“香川において讃岐うどんを食べる事が慣わしとなっている時期は、毎年7月2日頃にあたる半夏生で、この習慣に基づきさぬきうどん協同組合が毎年7月2日を「さぬきうどんの日」と制定している。”

な・・・なんだってー!Σ( д)

知りませんでしたよ!私が常識知らずだからですか!?

まあ、勿論その日のお昼もうどんだったから、ちゃんと慣わしに従ってますけれどね?毎日うどん食べててよかった!

まめのつぶやき


(・ェ・){うどんの扉がひ・ら・く

-----
posted by seimensho at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42113814
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック