2019年07月27日

朝からほっこり


ブログ_190727_0001.jpg

今朝、蝉が殻から出てくる瞬間に遭遇ひらめき
ゆっくりゆっくりと時間をかけて^^

ぴかぴか(新しい)神秘的ぴかぴか(新しい)

蝉は幼虫から成虫になる期間は3年〜17年といわれています
短い命なので精一杯に鳴いてくれます晴れ


成虫になってからは1週間〜2週間と言われていますが、2000年代頃から研究が進み、1か月程度と考えられるようになってきているそうですよ(ウィキペディアによると)


蝉が鳴きはじめると本格的にが来たな!という気分になりますね♪


PS.最近仮面ライダーに目覚めた2歳の息子が一言。かわいい

『母ちゃん!蝉さん変身して2人になったなあexclamation×2


ほっこり

ブログ_190727_0002.jpg
posted by seimensho at 00:00| Comment(0) | 未分類

2019年04月08日

ドイツからお客様が来られました♪


 藤井学園と姉妹校提携を結んでいるドイツ・ビリッヒ市の学校の
 先生方2名様が工場見学に来られました
ぴかぴか(新しい)


今回の来日ではドイツ校の生徒さんも13名ご一緒に来日され、藤井学園在学の生徒さんのお宅にてホームステイをされているそうです晴れ晴れ晴れ


直営店舗「まごころ」にてお食事、続いて工場見学をされましたるんるん映画


じっくりと製造ラインを見学してくださり、讃岐うどんに大変ご興味を持たれていましたかわいい


工場見学の様子をアップ致しますのでご覧くださいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)るんるん


IMG_7077.JPG


大きなミキサーに興味を持たれていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
IMG_7066.JPG
ドイツ・ビリッヒ市と丸亀市のロゴ入オリジナルTシャツを着用されています♪
綺麗なお色味のTシャツでした
ぴかぴか(新しい)


IMG_7068.JPG


IMG_7070.JPG


IMG_7094.JPG

またのご訪問お待ちいたしておりまするんるん





おまけに…花壇の桜が満開ですかわいい

お花見うどんはいかがですかぴかぴか(新しい)

20190407お花見_190408_0072.jpg
posted by seimensho at 18:03| Comment(0) | 未分類

2010年12月16日

食事と心。。




毎日、何気なしに摂っている食事ですが、食べること



と人間の心の育成とは深いつながりがあるようです。



以前、広島県の中学生約1200名を対象に食と心の



関係について興味深い調査の結果が出ています。



中学生の栄養状態を調べ、「ちゃんと食事をしている子



供」から「食生活が乱れている子供」までをAからEま


の五つのグループにわけました。



そして「すぐカッとなる」「いじめている」などマイナス



要因について調査したところ、「いじめている」に場合は、



「ちゃんと食事をしている」と答えたAグループには一人



もいなかったのに対し、Eグループの男子では四割が「い



じめている」を答えたそうです。



大人の場合も食と心のありようは無関係ではないと思います。



変にイライラするような時は、自分の食生活を省みるのも



一つの方法です。


posted by seimensho at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類